harunicoのお菓子作りに影響を与えた人達。

私のお菓子作りに影響を与えた人達。。。

私が今こうやってヴィーガンスイーツ教室を10年も続けてこられたのは、沢山の人達との出会いがあったからです。今これを読んでくださっている方も大切な出会った人達です。

受講生さんから刺激をいただくことは多く、受講生さんがいなかったら今の私は存在していません。そしてそれを下支えしてくださるのは、私にヴィーガンスイーツの素晴らしさ、スイーツを通して何を自己表現できるかを教えてくれた“先生”“同士”と呼ばせて頂いている方々がいます。今日はその方々を紹介したいと思います。

CHIE’S KITCHEN 伊串紀子先生
こちらをクリック
マクロビスイーツに興味を持って、最初に門を叩いた教室。
伊串先生の「このレシピを皆に伝えて、楽しんで」と言っていただいた言葉が教室を始めるきっかけになりました。10年以上前はまだマクロビオティックは特別なものだった。植物性100%のスイーツなんて、どこにも売ってなかった。だからこそ、沢山の人に伝えてほしいという先生の想いを真に受けて教室を始めました。尊敬しすぎて、同じコースを2回も受けて、先生に「もう来なくていいから!」と言われる始末(笑)

petit a petit 寺西千穂先生
こちらをクリック
スイーツを作ることが楽しくてしょうがない先生の姿を見て、本当に楽しんで作らないと、生徒さんも楽しんでくれない!と学ばせていただきました。そして綺麗に映えるスイーツを教えていただきました。「センスは鍛えるモノ」そういうことも仰っていました。

リマクッキングスクール 大島弘鼓先生
こちらをクリック
マクロビオティックに出会って、スイーツから入った私がきちんとマクロビオティックを学んだ料理教室。厳しさの中に優しさがある先生で、この先生に出会っていなかったら私の人生(結婚生活)はもっと窮屈なものになっていたと思う。基本はしっかり抑えて、あとはゆる~く身体の声を聞きながら、楽しんでやらなきゃだめよ、と教えてくれた先生。

cocomontage 西本容子さん
こちらをクリック
先生でもあるけど、同士でもある容子さん。マクロビオティックスイーツを焼き初めて、教室やマルシェ販売に憧れを抱いてスタートしたころに出会った同士。一緒にマルシェに出店していた経歴もあり。一番近くにいてくれて、一番相談できる相手。でもお互いの領域には踏み入れない絶妙な関係が築けたのも、容子さんの人柄のよさ。容子さんは絶対にぶれない!そして全てのことに丁寧。同じ業界にいて、ライバルなんだろうけど、私はこれっぽっちもライバルだと思わない。と~っても尊敬できる人です。

シンプルモダンナチュレ 平田シェフ
こちらをクリック
フレンチシェフのスイーツ講座を受講。シェフならではの立ち振る舞い。調理するお姿に無駄が一切ない。プロってこうやって仕事をするんだと尊敬したシェフ。

グレイスフルスイーツ 水野先生
こちらをクリック
私がマクロビオティックスイーツを焼き始めたことから憧れていたグレイスフルスイーツ。一度も食べたことないし、レッスンにもいったことがない。だけどそのスイーツのビジュアルと、人生を変えちゃうぐらいすごいスイーツを焼いちゃうんだ!とずっと憧れていた方。お菓子職人でもなかった彼が、どうしてここまで人を惹きつけるお菓子を作ることができたのか?それはぶれないブランディングと、スイーツを作ることで見つけた自身の人生論があったから。それに触れる機会があって、なるほどな~と共感。私もお菓子職人ではないけど、マクロビスイーツに出会って人生変わっちゃった人だから、私がなんでこの仕事をしているのか?これから歩む道の組み立て方のヒントをくれた方・・・実際にお会いしたことないけど(笑)

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。