誰も教えてくれない『教室学』

教室学とは?
これは私が作った言葉です。

 

 

 

 

私も植物性お菓子教室の先生をして丸13年。
スマホの無い時代からやっていて、最初はとっても小さな教室でしたが、今では全国・海外に生徒さんがいて、のべ1000人以上の生徒さんにレッスンさせていただいております。

教室を始めた当初は、
・どうやってレッスンしたらいいのか?
・集客はどうしたらいいのか?
全て見様見真似というか、正解がどれかわからないままとにかくやってみるというスタイルで走り抜けてきました。

 

 

 

もちろん途中全く集客できないときも何度かあり、教室をやめようかと思ったことも、パートに逃げたこともありました。

時が過ぎ、今はスマホひとつでなんでも情報がゲットできる時代
しかも無料。

 

 

 

コロナ禍を経て、まさに教室戦国時代に突入しています。

 

そこで私は昨年あるプログラムを立ち上げました。

『2年で終わらせない教室作り』
まさしくこれを教室学としてまとめ上げました!

お教室を始めたばかりの人、これから始める人と
私のように何年のキャリアがある人では
ステージが違うのですが、そのステージに上がる
スピードを超高速で実践していくプログラムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステージ1:実績化 教室開業時、これからスタートする人

ステージ2:継続化 教室開業半年以降~(目安)
ぼちぼち教室ができるようになったけど、まだまだまとまった
収入にならないから、なんとかしてきたいと思っている人。

ステージ3:オリジナル化 教室開業1年以降~(目安)
オリジナルレシピを作って、レッスンを広げていきたい
教室の独自性をだしていきたい人

ステージ4:組織化・仕組化 教室開業2年以降~(目安)
オリジナルレシピをコンテンツ化し、多くの人に
それを販売できるようにする仕組みを作る
同じ志を持った仲間(生徒様)とコニュニティーを作る

あなたは今どのステージにいますか?
各ステージには、各ステージごとのやるべきこと、目標があります。
いきなりステージを飛び級することは無謀です。

このブログを読んで、ご自分のステージを認識できたら、
そのステージから次のステージにあがるためにやるべきことを
実行する必要があります。

✅教室をしたいけど何をしたらいいかわからない。
✅最初の一歩を踏み出す勇気がない。
✅もっと教室を大きくしていきたい。
✅レッスンの回数を増やしていきたい。

ステージを上げるためのノウハウを知りたいと思う方は、

岡田ゆきこLINEまで。

説明会や個別相談会を実施しています。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。