







- お菓子作りが好きで、家族の健康のために米粉のお菓子も作るようになりたいが、うまく作れない
- 小麦・卵・乳製品・白砂糖不使用の米粉クッキーを作りたいので、インターネットで見つけたレシピを作ってみたが、上手に作れない
- パン・お菓子教室などに通って資格(ディプロマ)は取得したが、取得したディプロマのレシピを使ってレッスンをいまいち教室運営が伸び悩んでいる
- 教室を運営しているが、教えている内容や、自分の実績に自信がなく、生徒さんからの質問に答えられるか不安
- ディプロマのレシピはすぐにレッスンができる魅力はあるけど、自由が利かない、幅がない
- もっといろんなアレンジを加えてオリジナルレシピを開発したいができない
-1024x683.jpg)


「私にもできる!」
米粉ヴィーガンスイーツ教室
「harunico」主宰の
岡田由貴子です。
私は、妊娠・出産を機に「我が子に食べさせるおやつがない!」と気づき、安心安全なおやつを手作りするようになりました。料理嫌いの私が「私にもできた!作れた!簡単&美味しい!」と植物性のお菓子作りに目覚め、世の中のお母さん達に伝えたいと2012年に自宅教室を開講しました。
2019年よりharunicoオリジナル「米粉ナチュラルおやつアドバイザー認定講座」をオンラインで開講。全国に300名以上のアドバイザーがおり(2023.04現在、受講中を含む)、沢山の受講生様を指導させていただいていますが、harunicoの最終目標はアドバイザーを数多く輩出することではなく、harunicoで学んだことを活かして、ご自身の教室を大きくし活躍できる人材を育てることです。
受講生様がやりたいことを実現させるために、harunicoのレシピ(ノウハウ)を使ってくれたらという思いで、レシピも商用利用可能、アレンジも可能としているのが「米粉ナチュラルおやつアドバイザー認定講座」です。
そんな中、受講生様から、
「どうしたらオリジナルレシピが作れるのか分からない」
「何がオリジナルなのか分からない」

そんな声を聞くことも多くなったので、講師歴12年目の集大成として、今まで学んで経験してきたharunicoのオリジナル米粉&植物性製菓理論をまとめたこちらの講座を作りました。

クッキーに特化した理由は、講師の私の得意分野であると同時に他の焼菓子へも応用ができるからです。
ぜひこの講座で一生モノの製菓理論を身につけて、オリジナルレシピを開発できるようになり、
自信を持ってオリジナルレシピを教えることができるお菓子教室を作っていきましょう!


- レシピを読む力、レシピを作る力が付きます
- オリジナルレシピが作れるようになります
- 教室運営だけでなく、レシピ提供者としても活動でき、仕事の幅が広がります
- 生徒様から質問に答えられる知識を身につけられ、自信が持てます
- 生徒様から信頼される講師になれます



クッキーに特化した理由は、講師の私の得意分野であると同時に他の焼菓子へも応用ができるからです。
ぜひこの講座で一生モノの製菓理論を身につけて、オリジナルレシピを開発できるようになり、
自信を持ってオリジナルレシピを教えることができるお菓子教室を作っていきましょう!

この講座は中級以上向けの講座です。ご自身が受講対象者かこちらからご確認ください!

▼初心者の方はまずはこちらの講座から学んでみてください▼

米粉スイーツデザイン講座・クッキー編
オンラインzoom講座
講座内容

- 動画レシピ6本
- ZOOMによるリアルタイムセミナー2時間x2回
- ZOOMによるフォローアップ会
- オリジナルレシピ制作のアドバイス&相談付き(レシピ1つまで)
- 試食用クッキー送付
- 受講期間中は質問し放題
受講期間:レッスンスタート日から4ヶ月
動画レシピとZOOMセミナーの内容
- クッキー・サブレを構成するもの~味、食感、甘みを決めるもののそれぞれの役割を理解する~
- 副材料の特徴を知る
- デンプンの種類とその特徴
- クッキーの中の油分と水分の役割
- クッキーの中での甘みのバランス作り
- サクサクを作るポイント
- 基本のクッキーからの展開 実際に7種類のクッキーを食べて違いを実感する
- 5種類のクッキーのレシピの作り方
- 5種類の新レシピの考察
- 数字でみる粉の配合に影響するもの
- オリジナルレシピの作り方のポイント【DPS理論】
- オリジナルレシピを書いてみましょう


※オンライングループはFacebookグループで行う予定です(事前にFacebookのID取得をお願いします。無料です)
講座の特徴

その1
食べ比べクッキーとクッキーレシピから2種類のクッキーをお手元にお届けします。
(クッキーのお届けは、レッスン1の日程に間に合うようにお送りします)
zoomセミナーの中で実際に食べながら、食材の違いや製菓理論を学んでいきます。

その2
ここでしか学べない米粉×植物性製菓(クッキー)理論
唯一無二のレシピをどうやって作るかを学ぶことができます。

その3
オリジナルレシピ考案のアドバイス付き!
受講期間内でご自身でオリジナルレシピを考案される場合は、メールにて個別相談を受付させて頂きます。
理想の形にするためにはどうしたらいいのか?アドバイスをさせていただいたり、
一緒に考えながら、形にしていきます。
(講座内容の範囲内で、レシピ作りのお手伝いをさせていただきます。1レシピまで)
募集中のクラスは
こちら
【第7期レッスンスケジュール】
木曜日午前クラス
レッスン1 2023年12月7日(木)午前10時から12時頃まで
レッスン2 2024年1月11日(木)午前10時から12時頃まで
フォロー会 2024年2月8日(木)午前10時から11時半ごろまで
受講期間は2024年3月31日まで
気になる受講料は?
38,000円(税込)
harunico米粉ナチュラルおやつアドバイザー(認定講座受講中含む)の方は33,000円(税込)
