いつまで無料レシピに頼りますか?

スマホで検索したら、
レシピの無料でたくさんUPされているし、
YouTubeで作り方の動画もアップしてくれています。
おいしそうなスイーツだったり、
簡単に作れる方法だったり、
もちろん私も参考にさせていただくことは多いです。
でも、無料のレシピは貴女が求めていることを
教えてくれますか?
私なりの考え方をお伝えしたいと思います。
レシピは道具
レシピ=道具
だと私は思っています。
どういうことかと言うと、
一般的に道具とは、
「何かをしたいときに自分の手だけでできないから、道具を使って手に入れる」
ですね。
「はさみは、キレイにカットできる道具」ですよね。
レシピは、おいしいクッキーを作りたいから、材料の分量を教えてくれるもの
だと思っています。
なので、ただおいしいクッキーを作りたい人ならば、無料のレシピでも十分役目を
果たしてくれますね。
偶然にもおいしくて簡単に作れるレシピに出会えたならラッキーです。

レシピ通りではなく、アレンジもできるのか?
おいしいクッキーは作ることができるようになったけど、そこからアレンジはできるのでしょうか?
「はさみ」の例で例えると、
「はさみを手に入れて、髪の毛はカットできるようになったけど、
かっこいいヘアスタイルになるようにカットできますか?」
ってことです。
レシピは「目的」を達成することはできたけど、
「アレンジ力」や「応用力」を教えてくれるものではないんです。

アレンジ力や応用力はどのように得られるのか?
ヘアカットの例ですと、
美容学校に行って、専門的な知識と技術を身に付けて
国家試験に合格して国家資格である”美容師”になる。
そして、お店で修行して、ヘアスタイリストになる。
そうすれば、かっこいいヘアスタイルにカットすることが
できるようなります。
これをお菓子作りに例えると、製菓学校なのですが、
私の教室に当てはめてお伝えすると、
「米粉ヴィーガンスイーツの教室に行って、
専門的な米粉お菓子作りの知識と技術を身に付け
講座の内容をすべてマスターし、自分が運営する
教室で経験を積んで、お菓子教室の講師になる。
そうすれば、おいしい米粉スイーツがたくさん作れるようになる」

ネットの無料レシピの限界
アレンジ力・応用力というのは、一言でいうと「ノウハウ」です。
YouTubeの動画ではコツは教えてくれるかもしれませんが、ノウハウを
体系付けて教えてはくれません。
このブログを読んでくださっている方は、
きっと無料のレシピに限界を感じているから
「きちんと米粉のお菓子作りを学んでみたい」
と思っていらっしゃると思います。
”きちんと”というのが、米粉の知識やお菓子作りのノウハウを学んで
応用力をつけること
になるんではないでしょうか?

独学では気づかないこと
もともとお菓子作りが好きな方や、センスがいい人は
無料のレシピでもうまく作れることは大いにあります。
なんでもできちゃう人、困らない人っているもんなんです。
でも、そんなスーパーマンみたいな人は稀で、お菓子教室に
来る生徒さんは、「自分でできない」から教室にお金を払って
レッスンに来てくださいます。
できる人が陥りやすいのは、「自己流」です。
自己流は、ものさしがすべて自分の中にあるので、
知らないことも知らない。
分からないこともわからない。
「ノウハウ」も自己流になってしまいます。

成功への近道はあります
あなたが米粉のお菓子教室を開講したくて
日々奮闘しているならば、
理論的にノウハウを学べて
効率よく、成功に導いてくれるチャンスが
あれば、いいと思いませんか?
米粉ナチュラルおやつは、誰もが再現できて、
アレンジ力・応用力が身につくように
理論的にノウハウをお伝えしています。
↑クリックで詳細ご確認いただけます
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
代表者様・人事担当者様
お世話になります。
株式会社トラストサポートの近藤と申します。
人材確保に「特定技能制度による外国人材」のご提案をと思いご連絡いたしました。
昨今、急速に深刻化する人手不足では求人広告・採用活動にかかるコストと時間は嵩む一方です。
「特定技能制度」は新たに創設された在留資格で、熱練した技能を必要とする業務ではなく、特定産業分野に属する相当程度の知識、または経験を必要とする技能を要する業務従事者が対象ですので即戦力として期待されています。
特徴は以下5点です。
ーーーーー
■ 最短4日間で人材のご提案が可能です!
■ 何度でも面接が可能で、より良い人材確保を実現!
■ 各国スタッフの在籍により母国語でのサポートが可能。
■ 人材を雇用開始するまで一切の費用はかかりません。
■ これまで問題を起こしたり、逃走したり、離職がゼロ!
ーーーーー
特定技能外国人材は対象12分野においてご紹介が可能です(介護・農業・外食・製造業・宿泊業など)。
※詳しくは下記の弊社専用ページをご覧ください。
https://trust-sp.jp/01_business/takara_connect/index.html
※お問い合わせフォ ームよりご相談・ご連絡いただければ、お打合せ日程候補をお送りさせて頂きます。
是非サイトをご覧いただきご連絡をお待ちしております。
特定技能人材の活用で多くの事業者様に喜んでいただいています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
株式会社トラストサポート
代表取締役 近藤昭人
〒471-0044 愛知県豊田市新町4丁目17-2
電話:0565-37-1321
メール:info@trust-sp.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<